カラオケ向けのオケ制作のコツ
自分メモ【覚書です】
カラオケ向けの音源の作り方
ドラムは小さく、ベースは大きめ
キーボードは気持ち小さくしといて
後でトラックを足した方が作業が早くなる
ZOOM H2はWAVで録音
そのままでAudacityに取り込めるし
ZOOM R8に入れられる
ZOOM R8はWAVじゃないと取り込めない
録音した音源をAudacityに取り込む時にはWAVでも変換が必要
歌詞のタイムタグを打つのに
最初と最後は空白をおく
間奏があっても歌詞の行は詰めた方が良い
あまり1行に文字が多過ぎるとスクロール式に変わってしまうみたい
気持ち早いかな?というタイミングで打った方がよい
0コメント